聖所から流れ出る水ミッション

TOP| ENGLISH| 連絡先・オフィスアワー
  • ミッションとは
  • 海外宣教とは
  • 7つの地域
  • 海外宣教に参加
  • 大イスラエル
  • リバイバルの働き
  • 終末の働き

ミッションとは

【ミッションのはたらき 紹介映像(2012年1月作成)】

「聖所から流れ出る水ミッション」は海外宣教の召しを受け、 1989 年に働きがスタート
しました。特に終末におけるリバイバルの働きが示され、聖書のみことば<エゼキエル
書47章1~12節>から、このミッションの名前が与えられました。

ミッションとは「派遣」を意味します。具体的には派遣された地における伝道や社会的
奉仕の働きを言います。伝道の具体的な働きは、宣教<すべての人に「福音」 ( 主イエスを信じたら救われる ) を述べ伝えること>と弟子化<救われた人を立派な弟子としていく>ことを言います。

最近、特に中東和平問題、地震や災害、異常気象、民族間の対立や紛争、各国の政治
や経済混乱などを通して、主の再臨が近いことを感じますが、その前に世界を覆う終
末のリバイバルが必ず訪れます。

ミッションの働きでは、終末におけるリバイバルの働きと大きくかかわると示されて
います。海外に90以上の事務局の設立がなされ、世界で起こるリバイバルの火をミッ
ションの働きを通してさらに世界へ広げ、また、これから日本にリバイバルが起こると
き、このリバイバルの火を持って世界に出て行くことが示されています。

これまで短期宣教の道が大きく開かれたきたと共に、北米<ロサンゼルス・ニューヨーク・ハワイ・デンバー・サンディエゴ>、南米<ブラジル>、アフリカ<ザンビア>、ヨーロッパ<チェコ>に長期宣教師が遣わされ、集会・教会形成の働きや神学校の働きが進められています。また、出版を通しての宣教の働きが導かれています。

カンボジア、ブラジル、フィリピン、アフリカでは、孤児院の働きが進んでいますが、
孤児院の働きは 2001 年4月に、当ミッションから孤児院部門として独立しました。この他、海外の他団体の神学生・宣教師の働きを援助しています。

WFS Mission Instagram

海外宣教レポート(ドイツ・スイスチーム2)

 

今月のメッセージ:2023.4月

ダバオ刑務所事件の真相Vol.1,2 (アジア部門)

ダバオ刑務所事件の真相 Vo.1
ダバオ刑務所事件の真相 Vo.2

  • 海外宣教の記録(写真集・動画)
  • 祈りのリクエスト2023. 4月

アメリカ100の教会

アメリカ100の教会ウェブサイト

世界の7部門

  • イスラエル部門
  • 北米部門
  • アジア部門
  • ヨーロッパ部門
  • 中東部門
  • 中南米部門
  • アフリカ部門

【毎月更新!】宣教師レポート

  • ブラジル サンパウロ
  • ザンビア ルサカ
  • チェコ プラハ
  • ニューヨーク
  • ロサンゼルス
  • ハワイ
  • デンバー/バトンルージュ(ルイジアナ)
  • サンディエゴ

協力団体

インマヌエルツアー

聖所から流れ出る水ミッション
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-15-1 金田ビル402
Tel : 03(3339)0588 FAX : 03(3339)0587 Email : mission@r2.dion.ne.jp
Copyright© 2023 聖所から流れ出る水ミッション. All rights reserved.

ページトップへ